• English
  • 日本語

aya

  • Home
  • お知らせ
  • ayaのご紹介
  • メニュー
  • ブログ
  • アクセス
  • Home
  • ayaのご紹介
  • メニュー
  • ブログ
  • アクセス

TOP >  ブログ

平和を願って・・・2021/03/27

こんにちは✨ほなみです!

 

 

本日はまたも新入荷の焼酎です😄

季節限定【黄色い椿】

 

こちらの焼酎には蔵元の先代の

想いがこめられています🌷

 

 

黄色い椿、、なかなか目にしたことが

ありませんが、皆様いかがですか??

 

 

 

こちらの名前は、

八千代伝酒造の先代の短歌集から

抜粋したそうです。

 

戦争経験のある先代が書いたその短歌集に

「銃声絶え夏草繁る 広西に 

黄色い椿を探していたり」

 

という句があったそうです🍀

 

 

戦争の悲惨さを知り、

平和主義者だった先代にとって黄色い椿は

平和の象徴であり、人に対する優しさ

思いやりへの回帰だったそうです。

 

 

 


蔵は、世の中が永遠に平和であることを祈り、

そして全ての人の生が幸せであることを願い 

黄麹で仕込んだ春の限定焼酎に

「黄色い椿」と名付けたそうです◡̈⃝︎⋆︎*

 

 

 

今では当たり前の日常も、

たくさんの方々の犠牲と想いが

築いてきてくれたものなんだと感じます🥺

 

 

 

 

さて、こちらの焼酎ですが

特徴が3つ

 

 

■黄麹

■原料は安納芋

■甕壺仕込み

 

 

1.黄麹

 

麹には、白・黄・黒とあり

芋焼酎の多くは黒麹で仕込まれます。

 

黄麹はよく日本酒づくりに使用される

麹で、吟醸香のような華やかな香りを

うみます❁⃘*.゚

 

2.安納芋

 

日本一甘いと言われている安納芋!

この芋が焼酎に深い甘みをあたえてくれます♪

 

 

 

3.甕壺

焼酎を寝かせる際に、ステンレスタンクを

しようするところが大半ななか、

こちらは甕を使用しています✨

 

このかめが地中に埋めてあり

地中にあることで温度が一定なんです。

 

 

甕には小さな気孔から空気が入り

麹の発酵を手助けしているそうです😄

 

また、遠赤外線効果もあり、

焼酎にまろやかさを加えてくれます👏🏻

 

 

 

甘みと華やかさを兼ね揃えた焼酎♪

ぜひロックか水割りで🍀

 

 

<< 天吹 ピンクレディ🌸

ohanami🌸 >>

2022/07/318月の営業について
2017/05/21おはようございます( ¨̮ )︎︎❤︎︎
2020/10/24ハマると危険⚡️アイラの王様
2017/04/13新しい日本酒🍶入りました❤︎
2022/08/26秋のイベント情報
no image
2018/03/15春のワインフェア🍷♡
2021/04/24クールミントグリーン🌞
2017/07/09冷たいビールで🍻…♪*゚

アクセス・お問い合わせ

西鉄大牟田線薬院駅から徒歩5分

福岡市中央区薬院1丁目16-14 BEIDEN薬院3F

薬院の隠れ家バーaya

  • facebook
  • instagram

福岡市中央区薬院1丁目16-14 BEIDEN薬院3F

営業時間14:00〜24:00(日曜定休)

  • HOME
  • お知らせ
  • ayaのご紹介
  • メニュー
  • ブログ
  • 法に基づく表記

※19時よりご紹介のお客様のみのご利用となります。
初めての方は、会員様のご紹介にて新規会員登録とさせていただきます。