English
日本語
aya
Home
お知らせ
ayaのご紹介
メニュー
ブログ
アクセス
Home
ayaのご紹介
メニュー
ブログ
アクセス
TOP
>
ブログ
さむーい夜には🍶💕
2020/12/12
皆さんこんにちは🎶良子です😊
あっという間に師走を迎えて本格的な寒さになってきましたね☃️
寒ーい冬の夜のお供にはほっこりと暖まるお燗酒がおすすめです☺️
温度を変えるとがらりと味わいが一変させることが出来るのも日本酒の楽しみ方のひとつ✨
ここまで幅広い温度帯を持つお酒は世界の酒類業界においてもかなり稀なんだとか👀
日本酒の温度帯は実に様々で名称もこんなにたっくさん!
雪冷え 5℃
花冷え 10℃
涼冷え15℃
冷や 20℃
日向燗 30℃
人肌燗 35℃
ぬる燗 40℃
上燗 45℃
熱燗 50℃
飛び切り燗 55℃
酒類や味わいによって温度別のテイストを楽しめます🎶
淡麗ですっきりとしたものはきりっと飲みたいので5〜10℃の雪冷え・花冷えあたり
贅沢に磨かれた大吟醸など香りの豊かなものは冷やしすぎると香りが閉じてしまい、
はたまた温度が高すぎると甘さやジューシーさが強まるのでべたっと感じられて食事の邪魔をしてしまうかも😳💦
やや低め10ー15℃の花冷えから涼冷えあたりがいいそう✨
熟成タイプは人肌以上にしてあげるとふくよかなお米の旨味とまったり濃厚な余韻を楽しめます❤️
冷蔵庫のない時代は温めて「お燗」で飲むか、温めずに常温で飲むか二択のみ🌱
お燗より温度が低い状態のお酒は「冷や」とされ、現代においても日本酒でいう「冷や」は常温の状態のものを指します🌸
古くから婚礼や神事など儀式の時に使用されるのは冷たいお酒でしたが、
平安時代あたりから燗酒の文化が始まったそうです😊
幅広い温度帯を楽しみながらお好みを探してみてくださいね💕
<<
クリスマスイベント🎅🏻💓
雪だるま❄☃
>>
2020/10/18
ワイン紹介🍷vol.3
2018/03/21
営業日のお知らせ
2020/11/26
まるでライチ( ˙_˙ )💕
2017/07/03
ごゆっくりどうぞ( ¨̮ )︎︎❤︎︎
2020/10/04
aya空間
2017/07/25
四季折々✧‧˚
2018/01/30
しぼりたて🍶
2021/01/11
周年のご報告。
アクセス・お問い合わせ
西鉄大牟田線薬院駅から徒歩5分
福岡市中央区薬院1丁目16-14
BEIDEN薬院3F